
バンコクからこんにちは!
前回のIKEAストアーの続きで、
今回は『IKEAレストラン』の紹介です。
①私がIKEAレストランが好きな理由
➁どんなメニューがあるの?
③IKEAファミリーの特典4つ

こんな内容で紹介していきます。
それでは、レッツラGo!
1階は、「IKEA名物」ホットドッグなどが売られてる「ビストロ」です。
エスカレーターで2階へ上がると、『IKEAレストラン』はあります。
今回は、2階を紹介していきます。
お昼時を少しずらしても、空いてる席を見つけるのが大変。
いつ来ても大人気のIKEAレストラン。
IKEAのレストランは、インテリア、食器など、「IKEA製品」を使っていて、とても参考になります。
私がIKEAレストランが好きな理由
約1年ぶりのIKEAレストラン。
正直なとこ、「日本食」の方がガッツリ食べれちゃうのですが、何度も来てしまう魅力があります。
私がIKEAレストランが好きな理由は、
☆自分で好きな料理を取れるので楽しい
☆トレーを持って並ぶ、”学食のような雰囲気”が好き
☆無料ドリンクバーがある(メンバー限定)
メニューを見てみましょう!
①デザートのコーナー
何か新しくなったメニューはあるかなぁ。
IKEA の”New York Cheese Cake” は有名ですね。
私もこれが好きで、よく取ります。
Drinking Water がいつの間にか缶に変わりました。
この色味と言うか、シンプルなデザインだけど、缶1つもオシャレに作っちゃうIKEA。
➁サラダコーナー
「Cold Noodles」45B は、初めて見た気がします。
麺つゆが付いてくるみたいなので、そうめん的?
写真にはないですが、IKEAの”サーモンマリネ”有名ですね。
私には、ちょっと”塩っけ”が強いけど、野菜と食べるとちょうどいい感じになります。
左下Cold Tofu 40B 冷ややっこ的なものかな。
③ホットミール系のコーナー
この、”わちゃわちゃ感”が好きです。
IKEAの超有名”ミートボール”は、毎回注文します。
ミートボールのプレートに、”ジャム”が添えられて出てきた時は、結構な”衝撃”でした。
このジャム、パンやお菓子に付けるジャムとは少し違うみたいです。
スウェーデンでは、色んな料理に添えられているそうですよ。
だから、クセになる組み合わせなんですね。
④パンと揚げ物などのコーナー
このパンが積み重なった感じが、小学校の「給食」を思い出させる。
このまん丸いぱん、味っけない安いパンだけど、こうゆうとこで食べると何故か美味しい。
1つ10Bなり。
これも「新メニュー」です。
最近、プラントベースの食品が増えてきました。
野菜や果物だけでなく、ナッツや豆類なども含まれます。
お肉の代わりに大豆を使用したり、牛乳の代わりにアーモンドミルクなどを使用したりします。
我が家の定番
これは、2人分です。
お腹ペコペコなうえ、出来上がった料理が目の前にあるので、「アレもコレも」とトレーに乗せてしまう事態に。
毎回だいたい同じ様なものを注文。
特に好きなのが、フィッシュ&チップス!
私にとってはオーストラリア留学中、よく食べてた”思い出の食べ物”。
あの頃を思い出させてくれる1品でもあります。
前回のIKEAストアーの記事も良かったらどうぞ。
「IKEAファミリー」会員登録は絶対お得!
入会無料、年会費無料の会員カード
それが「IKEAファミリー」
店舗でも、オンラインからでも申し込みできます。
※タイで使える電話番号が必要です。
そのメリットは、、
➁ポイントが貯まると割引される
③お誕生日月はポイント3倍
④無料ホットドリンク
①毎月更新される特別割引価格でお買い物できる。
➁10Bごとに10ポイント加算。
5,000ポイント貯まると50Bの値引き。
280Bの値引きをしてもらいました。(会計時にレジにて)
③誕生日月の初めての買い物は、ポイント3倍。
何か欲しい物がある場合は、誕生日月にまとめて行くと
お得ですね☆
④温かいコーヒーor 紅茶が無料でもらえる。
カード提示で、コップ2つまでもらえます。
お代わり自由。
もっとIKEAタイランドのこと詳しく知りたい!
って言う人は、こちら↓↓
まとめ
今回は、「IKEAレストラン」の紹介でした。
日本のIKEAでは、日本のカレーが売られてるそうで気になります。
国によってメニューが全然違うのも面白いですね。
気になった方は、「IKEAファミリー」になって、是非、お得にお買い物してください☆
では、また!