
バンコクからこんにちは!
「タイと言えば、フルーツ!」
市場やスーパーに並ぶ色鮮やかな南国フルーツを見ると、
南国にいる感が増して、ワクワクする瞬間です。

「お土産に日本へ持って帰りたい!」と思っても、
日本へ果物の持ち込みは、厳しく規制されてるので難しい。
そこで今回ご紹介するのが、『ドライフルーツ』です。
一般的に売られているものであれば、持ち込み可能です。

日本では珍しいイ南国のフルーツから定番まで、種類はたくさん!
タイで買える【ドライフルーツ】をご紹介しますね。
それでは~レッツラGo!
私のおススメ!は、「量り売り」のドライフルーツ
「量り売り」のドライフルーツは、大型スーパーマーケットで売られています。
量り売りの良いところは、
・好きな量を買える
・意外と安い
ズラッと透明のケースに並んだドライフルーツに、
「今日は何にしよ~」って、いつもワクワクしながら選んでます。
各ケースに、味見用の小さくカットされた物が置いてある場合があります。
ない場合は、近くにいる店員さんに聞けば味見させてもらえると思います。
「トライ、OK?」でも、全然通じると思います。
ドライフルーツの種類
多すぎて全部は紹介しきれないんですが、
私が買ったことのある物を中心に紹介していきます。
マンゴー
タイと言えば、マンゴーが最高に美味しいですよね。
右は、Low sugar で砂糖は少な目。
左は、砂糖が表面に付いていて甘い。
個人的には、自然な甘さのある右が好きです。
色的には、左の方が鮮やかで綺麗ですけどね。
パイナップル、パパイヤ、キウイフルーツなど
・パパイヤ
・キウイフルーツ
・プラム
・ポメロの皮
・オレンジの皮
果物の皮のドライフルーツもあるんですよ。
ほんのり苦みがあって、私は好きです。
キウイフルーツは見た目も可愛いので、お土産に買って帰っても喜ばれます。
さくらんぼ、アプリコットなど
・アプリコット
・ロンガン
・いちじく
・3種類くらい入ったミックス
りんご、生姜など
・生姜
・プルーン
・トマト
その他のフルーツ
・スライスオレンジ
・ナツメヤシ
買い方&値段
ケースに100gの値段が書かれています。
英語で欲しいグラムを言えば伝わると思いますが、
せっかくなので。
・コー(ください)+100g(ローイグラム) 100gください。
・200(ソンローイ)
・300(サムローイ)
・400(シーローイ)
・500(ハーローイ)
100g、40Bくらいからあります。
ちなみに、162g苺のドライフルーツだと、量はこんな感じです。
注文は150gだったんですが、ほぼ毎回、数十グラム多めに詰められます。
少しの誤差なので気になりません。
こちらは、69.50B/100g、162g買って113Bです。
苺は、甘酸っぱくてプチプチした食感が好きです。
スーパーやコンビニで売られてるパッケージ商品
お次は、スーパーやコンビニで見かける、
すでにパッケージで売られている商品の紹介です。
正直、パッケージで売られているのはあまり買った事がないので、
こんなのがありますよ~くらいの紹介です。
こちらは、「量り売り」で見かけるパッケージになったものです。
すでに小分けになっていて便利ですね。
3つ買うと1つおまけに付いて来るなど、まとめて買うとお得になります。
たくさん買う場合は、セットになったものがお得ですね。
こちらは、お土産に大人気のマンゴーです。
こちらも、大型スーパーです。
・10パック(2パックおまけ)690B
どちらを買っても、1パックあたり57.5 B。
ここも味見できたので、納得のいくお土産を買いたいところです。
マンゴーが100g99B、苺が89g99Bなど、意外と量り売りより高い印象です。
パッケージングも可愛いし、お土産には喜ばれそうですね。
タイのスーパーでは、よくプロモーションをやってます。
1つ買うと、もう1つおまけに付いてきます。
ちょっと高級そうに見える、箱に入ったドライフルーツもあります。
パッケージも可愛くて、日本語で書かれていたので買ってみました。
「砂糖漬け」マンゴー、パイナップル、パパイヤ&パイナップルのシリーズ。
砂糖の味が強くて、わたし的には甘すぎました。
感想は、もうちょっと「果物感が欲しいなー」でした。
120g46Bはお安いですけどね。
こちらは、「ロイヤルプロジェクト」の商品です。
王室主導のタイ産で、オリジナルブランドです。
値段も安いので、バラマキお土産として、たくさん買って帰る旅行者を見かけます。
このロゴが目じるしです。
「ロイヤルプロジェクト商品」は、ハチミツやジュースなどたくさんあります。
スーパー以外でも、セブンイレブンなどコンビニでも気軽に購入できますよ。
まとめ
フルーツ天国タイ。
スーパーや市場に”ギュギュっ”と並ぶカラフルなフルーツを見ると、
気分がワクワクします。
南国フルーツを、日本でも味わえたらな~。
日本にお土産として、南国のフルーツをあげたい~。
そんな時は、ドライフルーツがめちゃくちゃおススメですね。
一般的に売られている物なら、お土産として日本に持ち帰れます。
私のおススメの場所は、デパ地下などにあるスーパーの「量り売り屋」さんです。
味見できるし、好きな量だけ買えるのが嬉しい。
個人的には、味も「量り売り」の方が好きです。
バラマキお土産には、パックになったセットがお得ですね。
パッケージングも可愛い物が多いし、1パック数百円くらいからあります。
では~また!