【Mr.D.I.Y】【ホームセンター】100円ショップよりお買い得!☆MRT ラマ9駅すぐ  Fortune Town内

こんにちは!

先週から、タイは暑期に入りました。
1年で最も暑い季節です。

先日、MRT ラマ9世駅付近をぶらぶらしてたら

激安ホームセンター【MR.D.I.Y
というお店を見つけました。

子どもの工作づくりに、
お弁当グッズやら、使えるものがいっぱーいあります。

激安なので、見てるだけでも楽しいお店です。

それでは、紹介していきます。

MR.D.I.Y

「MR.D.I.Y」って、
前からあるんですね、知らなかった!

店舗も、まぁまぁあります。

ブリ子が行ったのはここです。

場所

MRT ラマ9世駅 ①番出口出てすぐの
フォーチュンタウン 2階にあります。

お店の入り口

店頭に並んだ商品の値段見て
吸い込まれるように中へ入って行きます。

キッチン雑貨類

とにかく安い!
いらんもんまで買ってしまいそうになります。

泡だて器だけで、この種類!

こんな種類なくていいんだけど。

持ち手が色々で、25、6バーツ~あります。

餃子を包むのんが11バーツで破格!

ダイソーだと60バーツでしょう。

思わず買いそうになったけど、
我が家は餃子は”買う派”だったんだ。

ちなみに、「ドンキ―or フジで」売ってる
「王将の羽根つき餃子」は息子の大好物なのです。

家でも上手に美味しく焼けるので、オススメ。

最安値は、89Bです。89Bの時が買い時!

このケチャップやソースに便利な容器を
大量に買いました。

これが今回、ブリ子的ヒット商品。
30バーツ前後~です

みりんや酒、ゴマ、青のりなどを入れて使ってます。

今まで大きい容器のまんま使っていたので
だいぶ料理しやすくなりました。今さら感。

日本の食器洗い用スポンジ、5個で23バーツ

安すぎー

家にあるけど、お買い上げ。

こうゆうスポンジは、”雑菌だらけ”
って何かの記事で見ました。

こまめに替えないと。

銀の鍋やボウル類

うちでは、韓国料理をよく作ります。

韓国料理屋さんで出される、銀の食器たち。

この銀のお皿を見ると買いたくなります。

小さな銀のボウルは、キムチ、らっきょう、ナムル入れたり
料理する時にカットした食材入れるのに便利です。

これ!
前に行ったホテルの朝食に出てきたフライパン。

可愛い♡
我が家は、IHなので使えないんですけど。

こんな感じで、目玉焼きやら、ソーセージなんか入れて
熱々で出されたら、テンション上がりますね☆

お弁当道具コーナー

我が家は、夫と娘がお弁当なので
買い物中、ほぼこのコーナーにいました。

スプーン&フォークのセットは、25バーツ~。

お弁当箱、おにぎりケース、お弁当の飾り
だいたい揃っています。

スプーン&フォークセット購入。
普通に使ってます。

「安っすー!!」の連発で、ちょっと恥ずかしかった。
でも、それぐらい何でも安い!

おかずカップorお菓子作りに。

大量に入って、
小さいサイズだと20バーツくらいから。

ブリ子は、この大量に入ったカップを購入。

でも、ちょっと独特な匂いが気になります。

食べ物を入れるものですからね。

くんくんしてから買った方が良いかもしれないです。

違う用途で使おうと思ってます。

たまに値段が違っていたり、袋が破れていたりするので注意です

お菓子作りコーナー

可愛いマフィンカップたち、30バーツ前後から。

他にも、パーティーグッズなどたくさんあります。

ガーデン用品、工具とか

洗車する時の道具を購入。

 

文房具など

鉛筆12本入りが 35バーツ!

スポーツ用品

バンコクの公園で、
バドミントンしてるタイ人よく見かけます。

インターの小学校でも、バドミントン習っています。

バドミントンのラケット 83バーツくらいから。

まとめ

ここの商品の売りは、めちゃくちゃ安い事!

商品が雑に並んでたり、たまに値段が違ってたりするけど
この安さなら仕方ない。

Big Cなどに入ってる「20バーツショップ」よりは
品質、デザインも良いものがあると思います。

物によっては、
少し高くても日本の「100円ショップ」の方が

良い物もありました。

息子の学校では、
プレゼンや理科の実験などで用意するものが結構あります。

今まで「ダイソー」or「20バーツショップ」だったけど
もう一つ選択肢が増えましたー。