
4月に入って本格的に暑いと思いきや、今朝のバンコクの気温21℃!
ひんやり寒いくらい。
暑い季節は、マンゴーの甘味が増して美味しくなります。
そのまま食べてもじゅうぶん美味しいけど、超絶かんたんアレンジで、
美味しい食べ方も紹介します。
タイのマンゴー買うなら、路上がお得
タイのマンゴーは、
①高級デパートで買う
➁Big Cのようなローカルスーパーで買う
③市場で買う
③路上で買う
とありますが、市場or 路上が安くておいしい!
まぁ、確かに見てくれは悪いですけども
”安かろう悪かろう”?
いや、甘くておいしい♡
ハチミツをかけたくらいに甘いんです♡
マンゴーに埋もれたい!
この季節になると、マンゴー鬼積みトラックが現れます。
なんとそのお値段、3キロ50B。
3キロだと、大きさによりますが10個近く買えます。
最初、3つで50B?安い!って思ったくらいです。
デパ地下で3キロなんて、高すぎて買えません!
余裕でこの5~6倍の値段はしますから!
マンゴー×〇〇で、
デパートのマンゴーも、もちろん美味しいです。
すでにカットしてあるのは、便利ですぐ食べれますね。
そのまま食べても十分美味しいんですがマンゴー×ドラゴンフルーツが合うんです♡
カットされたマンゴー Tops マーケットで 89B
ドラゴンフルーツは、たまに全然甘くないのを買ってしまうときがあります。
もともと、そんな甘いフルーツでもないから全然甘くないのを選んでしまうと、食べ辛いです。
気付けば、冷蔵庫の中でずっと放置ぎみです。
そこで!
タイ友に教えてもらった食べ方登場。
2つを、細かく刻んでまぜまぜ。
ただそれだけです。
ボールに入れてしっかりまぜまぜ。
甘くないドラゴンフルーツが、甘いマンゴーの汁と絡まって
美味しく食べれるんですよ♡
スプーンですくって一緒にパク。
酸味と甘みがうまく混ざって美味しい。
果肉がピンクのドラゴンフルーツとも合います。
見た目も美しいですよね。
ついでに、この前バンコク在住11年にして初めて食べた
高級フルーツを紹介します。
今が旬、マヨンチット
タイ名 マヨンチット(プラムマンゴー)
英名 Marian Plum
見た目は、日本の”びわ”みたい。
ただこのフルーツ、めちゃくちゃ高級!
319B/kgもします。(デパートのスーパー)
これこそ、市場で買うべきですね。
でも、試しに少し買ってみました。

初めてのマヨンチット。
実食!

それに、高すぎる。
まとめ
タイでマンゴーは1年中食べれるのですが、やっぱり旬の4~5月に食べるのがオススメです。
旬の時期に現れる、路上のマンゴー山積みトラック。
疑うくらいに安いけど、ちゃんと美味しいです。
デパートのスーパーで買うのバカバカしくなるくらい。
マンゴー×ドラゴンフルーツが合います。
是非ためしてみて下さい♡