【初詣】【2022年】ピンクガネーシャ様に願い事を叶えてもらうゾウ。@ワット サマーン ラッタナラーム

こんにちは、バンコク在住11年ブリ子です。

我が家の新年の初詣は毎年、
ピンクのガネーシャ様がいるお寺です。
日本人にも有名ですね。
今年も、あの迫力あるピンクガネーシャ様に
会いに行って来ました!

2022年元旦、快晴。

青い空に飛行機雲と巨大なピンクガネーシャ様。

青×ピンクのコントラストが綺麗。

Wat Samanrattanaram の場所

バンコク市内から車で1時間半くらいの
チャチュンサオ県にあります。

地元のタイ人たちに人気なようで、
お寺周辺は渋滞していました。

お寺へと続く道にある鬼の像。

タイで鬼は『ヤック』と言います。

なので『ヤック像』

お寺を守る、門番的な存在でしょうか。

スワンナプーム空港にもありますね。

このヤック像を空港で見ると
「あー、バンコクに帰ってきたなー」と思います。

早く空港でこれ見たいな。。

ワット サマーン ラッタナラームって?

日本人観光客の間でも、
結構有名なお寺のひとつだと思います。

ここに、有名なピンクのガネーシャ様がいます。

半日ツアーとかも組まれていますね。

今はこんな世の中なので、
観光客っぽい人は一切いませんでしたけど。。

仏教寺院なのに、
ヒンドゥー教の神様ガネーシャ様がいる。

不思議ですが、
仏教の壁を越え、タイ人にも親しまれています。

人気の一つに、願い事を叶えてくれる!
というのがあります。

よく、「通常の3倍速く願いが叶う!」
なんてネットで見かけますが

日本人が作った都市伝説的なものだとか??

実際どうなのかよくわからないけど、
でもですね
私の去年のお願い事は叶いましたよ!

なので、私の中ではパワースポットなのです☆

信じる者は救われる!!

ガネーシャ様にお願い事をしてみよう

ガネーシャ様に直接お願いはしません

ガネーシャ様の周りには
全部で14匹のネズミがいます。

ガネーシャ様に向かって立っている2体の白いネズミ
毎回すごい行列ができています。

この中でも
一番願いが叶うとされているネズミなのかもしれませんが

私は、ゆっくりお願い事をしたいので・・

自分の誕生曜日の色のネズミを見つけます。

タイでは、自分が生まれた曜日を大事にしていて
それが自分のラッキーカラーとなります。

月:黄色
火:ピンク
水:
木:オレンジ
金:
土:
日:
そしてネズミの持っている袋にお賽銭を入れましょう。
ネズミの片耳をふさいでもう片方の耳からお願い事を言います。
そうすることで、願い事がもれないそうです。

けど、これも本当は違うと聞いたとあります。

もう、なにがなんだか、笑

実際に、だいーぶ前に行ったとき、
お願い事をしようとしたら

もう片耳から違うタイ人の人が来てお願い事を 笑

あら??

両耳からお願い事いけるのかな・・笑

ま、私は形はあまり気にしません、、

去年願い事が叶ったので、
そのお礼も伝えておきました。

ほかの見どころ

リアルすぎる僧侶たちの人形。

実は1人くらい本物いたりして、、

こうやって見ると、
アミューズメントパークみたい。

このガネーシャ様は手が108本あり、
奇跡種というものに当てはまるそうです。

なので、奇跡のように願い事が早く叶う
とされているそうです。

ピンクの巨大ガネーシャ様ばかりが有名なお寺ですが
こうやって様々なガネーシャ様がいるんですね。

象さんにバナナをあげました。(バナナ代1かご50バーツ)

子ども達も、お寺だけだと退屈かもしれないけど
こうゆうのがあると喜びますね。

日本だと、
象を見る機会って動物園くらいしかない気がするけど

ここタイではよく見かけます。

昔のタイの国旗には象が使用されていたくらいですから
タイのシンボルですね。

お寺の周りは市場がズラーっと並んでいます。

とても賑わってました。

おやき?みたいなの買って食べました。

こうゆう食べ歩き好きなんですよね。

お店の人としゃべったりしながら
下手なタイ語でも聞いてくれるから、優しい。

まとめ

巨大ピンクガネーシャ様が願いを叶えてくれる?

『ワット サマーン ラッタナーム』

バンコクから車で1時間半。

チャチュンサオ県にあります。

去年の初詣のときと比べて、
地元タイ人たちで、とても賑わっていました。

去年は閉まっていた市場もあったのですが、
今年はほぼ開いていました。

活気あるタイに戻りつつある感じがして、
嬉しかったです。