【BTSサイアム駅】2025年マーケット通りからパラゴンまで遊び尽くす!

バンコクからサワディーカー!

バンコク在住15年ブリ子です☆

 

「サイアム」と聞くと大きなデパートが並ぶイメージですが、

実は学生や若者に人気の安カワショップや屋台ストリートもあるんです。

BTSサイアム駅を降りてすぐ、

歩いて回れる範囲に“最新トレンド”と“ローカル感”がギュッと詰まっていて、

お買い物や食べ歩きが一度に楽しめちゃう場所です。

今回はサイアム駅4番出口からスタートして、

サイアムスクエアワン、雑貨屋や屋台通りを抜けて、

最後は高級デパート「サイアムパラゴン」のチャトラムー(タイの紅茶専門店)でひと休み。

そんなおすすめの散策コースをご紹介♪

サイアム駅4番出口からスタート!

BTSサイアム駅4番出口

今回は4番出口から出てみますよー。

4番出口を出るとすぐに サイアムスクエアワン(パラゴンとは反対側)があります。

サイアムスクエアワン

SIAM SQUARE ONE は、レストラン、カフェ、コスメショップ、洋服屋さんなどが入ってます。

この広い場所は、たまにマーケットやってます。

サイアム駅周辺

スタバやカフェAmazonもあって、カフェ選びに困らない感じです。

サイアムスクエアワンで安カワ雑貨&コスメ探し

EVEN AND BOY バンコク

安いコスメといえば外せないのが EVENANDBOY

うちの女子高生の娘もよくここでコスメを買ってます。

ハイブランドのCLINIQUEやESTEE LAUDER、MACなんかもあるけど、

韓国系やタイコスメのプチプラもずらーっと並んでいて見てるだけで楽しい♡

EVEN AND BOY バンコク

EVEN AND BOY バンコク

この前見かけたのは、メイベリンのマスカラが1本99B。

EVEN AND BOY バンコク

アイブロウペンシルは18Bでびっくり。

EVEN AND BOY バンコク

カラコンは137Bで、ちゃんと度数入り。

サイアム駅周辺の雑貨

雑貨好きなら Moshi Moshi もぜひ。

ここは安くて可愛いアイテムが多くて、若い女子に大人気。

サイアム周辺 雑貨

ヘアクリップなんかは29Bからあって、色もデザインも可愛いからついつい買っちゃう。

 若者でにぎわう屋台通りを散策

サイアムのマーケット通り

サイアムスクエアワンを抜けると、洋服やアクセサリーの屋台がずらっと並ぶ通りに出ます。

ここがまた楽しい!

サイアムのマーケット 洋服

Tシャツは100Bくらいから、タイパンツも159Bくらいで売ってて、お手頃価格。

トレンドっぽい服も多いので、お気に入りの洋服が見つかるかも✮

サイアムのマーケット 洋服

サイアムのマーケット 洋服

サイアムのマーケット スマホケース

タイってスマホケースが安いんです。

1つ100Bくらいからあって、日本に帰るとき友達にお土産で頼まれることも多い。

気分で気軽に変えられるのがいいんですよね。

👇スクエアワンに入ってるおすすめ雑貨屋さん👇

反対側へ渡ってサイアムパラゴン、サイアムセンター

サイアムパラゴンの入り口

屋台通りを楽しんだあとは、雰囲気がガラッと変わって高級デパート「サイアムパラゴン」へ。

暑さを避けて、エアコンの効いた室内でゆっくりできるのがありがたいー。

BTSサイアム駅すぐのサイアムセンター

パラゴンの隣にはサイアムセンターもあるので、時間があればそっちものぞいてみるのも◎

 パラゴンのチャトラム―でタイの紅茶タイム

サイアムパラゴンのエスカレーター

BTSの階からパラゴンに入るとM階なんですが、そこからエスカレーターで1つ下がってG階へ。

そこにタイティーで有名な チャトラムー(ChaTraMue) があります。

サイアムパラゴンのチャトラムー

サイアムパラゴンのチャトラムー

定番のタイミルクティーは45B。

タピオカをトッピングすると+10B。

大きな親指マークがチャトラムーの目印!

サイアムパラゴンのチャトラムーのメニュー

2025年最新のチャトラムーのメニュー

サイアムパラゴンのチャトラムー

味は好みが分かれるかもですが、私は結構好きで、自宅でもよく飲みます。

日本に帰るときのお土産に茶葉を買ったりもします。

サイアムパラゴンのチャトラムー

商品も種類が豊富で、茶葉のみのパック、茶葉+ミルク+砂糖が入った3in1タイプ、ローズティー なんかもあります。

インスタントタイプもあって、軽いからスーツケースに入れやすいのも◎。

👇タイの紅茶専門店チャトラムーをもっと詳しく!👇

 サイアムの魅力まとめ

サイアムパラゴンとチャトラムー

サイアムって、「最新トレンド」と「ローカル感」が同じエリアで味わえるのが面白いんですよね。

デパートはちょっと高級志向なんだけど、外に出ればマーケットや屋台があって、そっちは安くてカジュアル。

しかも暑くなったらすぐ室内に避難できるから安心。

まだまだ全部は紹介しきれてないけど…とにかく楽しいエリアです。

では、また〜!

人気ブログランキングでフォロー

ブリ子がゆく in バンコク - にほんブログ村