
バンコクからこんにちは!
観光客も増えてきて、ぼったくりのニュースもあちこちで聞くようになって来ました。
少し前、日本から来ていた友達が、【パワースポット】で有名な【エラワン廟(びょう)】に行きました。
そこでお供え物セットを、あり得ない額で請求されたそうです。
なので、これから【エラワン廟】へ行くみなさんに知っておいた方が良い情報をまとめました。
それでは~レッツラGo!
タイに初めて旅行に来た時や移住してすぐの頃は、相場も何も分からないし、すごいぼられてた気がします。
でも大丈夫!何ごとも事前に情報を知っておけば、アタフタする心配もありません。
参拝のルールや知っておいた方が良い情報をまとめました。
エラワン廟はなぜパワースポット?
ヒンドゥー教の神ブラフマーです。
4つのお顔を持っておられます。
・工事が順調に進むようにと祈願して建てられた。
・ヒンドゥー教の神ブラフマーが祀られている。
・その後、工事は無事に完了。
・それから噂は広がっていき、パワースポットとなった。
・商売繁盛、学業、恋愛、健康など、何でもですね笑
参拝はどうやってするの?
入場は無料です。
・4つのお顔があるので、その4面に手を合わせて行きます。
・正面から時計回りに手を合わせて行きましょう。
・お願い事をできるだけ詳しく言うと叶えてもらいやすい。
・敷地内にいる、タイ舞踊を踊ってくれるダンサーに舞踊をお願いすると、強力な願掛けができる。


お礼参りに訪れる人も多い
お願い事をしに来る人だけでなく、願いが叶った人もお礼参りにたくさん訪れています。
願いが叶った人は象の置物を奉納したり、踊り子さんに踊りを踊ってもらって奉納します。
踊り子さんは敷地内にいて、踊り子さんの人数によって料金が変わります。
2人-8人(260B-710B)
願い事が叶った人たちが奉納したものでしょうか。
ここで、お気をつけポイント
願い事は具体的に
いつ、どこで、どんな風になど、内容は具体的なほど願いが叶いやすいとされています。
お供え物セットは敷地内で
お供え物セットは敷地内で買う事をオススメします。
外国人だと分かると、すごい値段でふっかけてきます。
私の友人は、お供え物セット「800B」!と言われたそうです。
どんな大きさで何セットなのか分からないですけど、2人に対して800Bのお供え物セットって。。
「expensive!」(高い!)って言うと、「じゃあ400B」と、そっこーで半額に下げてくるのも怪しさ全開です。
敷地内で売られているお供え物セットには、サイズは様々あります。
小さなセットは、50バーツくらいからあります。
場所と行き方、営業時間
・最寄りはBTSチットロム駅から徒歩2,3分です。
・6番出口になります。
営業時間
まとめ
バンコクで超有名なパワースポット【エラワン廟】について、行く前に知っておくと良い情報をまとめました。
友達がお供え物セットをぼられそうになったというのを聞いて、情報をまとめようと思いました。
こうゆう神聖な場所でも関係なくぼったくってくるんですよね。
いつ通っても盛り上がっているこの場所ですが、お願い事をする人たちだけでなく、お礼参りの人もたくさん訪れています。
ちょこっとタイ舞踊を見たいなら、ここでタイ舞踊のダンサーたちにお願いすると、「願い事も強力になり」、「タイ舞踊も見れる」という、一石二鳥ですね。
私は、この場所を通る時はいつもスカイウォーク上から手を合わせてます。
上からじゃ願い事叶いませんね笑
では、また!