
バンコクからサワディーカー!
バンコク在住15年ブリ子です。
タイ旅行中に
「持ってくるの忘れた…」
「これって現地で買えるのかな?」
と不安になること、ありませんか?
でも大丈夫!
タイのセブンイレブンには、旅行者に嬉しいアイテムがたくさん。
しかも小さめサイズで、お手頃価格。
今回は、「これ、日本から持ってこなくて大丈夫!」
と思える旅行に役立つ商品を紹介します✈️
これで安心!タイのセブンで買える旅行の必需品
🔹 1. 衛生・ケア用品など
歯ブラシ・歯磨き粉
タイの歯ブラシはヘッド大きめ。
日本製が欲しい場合は、日系ドラッグストアへ。
歯磨き粉のColgateは種類も豊富で定番です。
洗顔・メイク落とし
メイク落としシートや洗顔料など。
小さめサイズがあるのが良いですね◎
日本ブランドや馴染みのある商品も見かけます(Biore、Niveaなど)。
小さめサイズで1つ50B前後と手軽。
シャンプー/ボディソープなど
パンテーンやDoveなど、日本でもおなじみ。
上段に少量タイプの白髪染め・おしゃれ染めも。
突然のカラーケアが必要な時にも便利。
ウェットティッシュ/紙おむつなど
タイ旅行中、ウェットティッシュは必需品レベルかもしれません。
ちょっとした場面で活躍します👇
屋台で汚れたテーブルを拭くとき、
食べ歩きで手がベタついたとき、
スコールのあと、足元が泥だらけになったとき!
少量パックの紙おむつ、子連れ旅行の救世主!
「ちょっと足りない」時にも便利です。
生理用ナプキン
ソフィーやロリエなど、日本ブランドも置かれています。
「Coolingタイプ」と呼ばれるスースーするタイプもあって、南国らしい発想?
(私は知らずに買ってビックリしました…笑)
あと、タンポンはタイではあまり主流ではなく、セブンではほとんど見かけません。
必要な場合は、大型スーパーなどで探してみてください。
夜用・羽付き・スリムタイプなど、日本とほぼ同じようなラインナップ。
🔹 2. 洗濯・身の回り品
ミニサイズの洗濯洗剤は、ホテルでの手洗いやコインランドリーに便利。
ハンガーや洗濯ばさみなど、必要な小物もそろっています。
さらに、Tシャツ・下着・靴下などの着替え類も店舗によってあり。
汗をかいた時やうっかり汚してしまった時の「いざという時」に助かりますね。
🔹 3. ちょっとした薬系
タイのセブンでは、市販の薬も手に入ります。
旅行中の体調不良やケガに備えておくと安心。
解熱剤/頭痛薬
虫刺され用クリーム
胃薬/整腸剤
絆創膏・消毒スプレー など
👇詳しくは別記事でも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください:
🔹 4. コスメ・スキンケア系
カラーコンタクトレンズ(約150B)なんてものまで売ってます。
セブンには、旅行中に嬉しいミニサイズのスキンケアアイテムがたくさん。
ちょっとしたお土産にもおすすめです。
化粧水・乳液
日焼け止め
フェイスマスク(1枚入りのもの)
ヘアオイル
など。
👇女子向けアイテムについては、こちらの記事も参考に:
【タイのセブン】女子向けお土産に!少量パウチのコスメがなかなか優秀なんです。
こちらはメンズコーナー。
メンズ用のスキンケアやカミソリもちゃんとあります!
🔹 5. 簡易調理・使い捨てアイテム
セブンで買える使い捨てアイテム。
紙皿やスプーンがあると、ホテルでフルーツを食べる時や、ちょっとした食事にすごく便利!
🔹 6. スマホ&電子系お助けグ店舗
以前はイヤホンくらいしか見かけなかったのですが、最近はラインナップがぐっと充実!
モバイルバッテリー
充電ケーブル
イヤホン
乾電池など
屋台やローカルショップだと言葉や価格交渉がちょっと不安…という人でも、
セブンなら明朗会計で安心◎
まとめ|セブンは旅の心強い味方!
大型スーパーにもあるアイテムだけど、セブンの良さは「手軽さ」。
街のあちこちにあるし、店内がコンパクトなので買い物しやすい。
しかも、旅行者に嬉しい小さいサイズが多い!
液体類やかさばるもの、日本から持ってくると荷物になるものは、
現地セブンでの調達ですね◎
ちなみに、日本の製品が欲しいときは、
日系ドラッグストア(マツキヨ・ツルハなど)も便利。(やや割高)
タイのセブンをうまく活用して、快適な旅を!
では、また!