
インターに通う子供たちの冬休みもスタートしました。
2週間ちょっとあります。
コンドにプールがあるのはありがたいけど
今の時期は泳ぐには少し寒いです。
バンコクには日本の食材や日本食レストラン、
デリバリーもたくさんあるので便利です。
色んな国の人たちが暮らしているので
さまざまな国の料理が気軽に食べれるのも嬉しいひとつ。
スーパーに行くと、お米の種類もたくさんあります。
我が家で食べるのは、タイ産の日本米。
この前は、5㎏で199THB(約600円ちょっと)
でゲットしました。
タイ産だけど、私は十分美味しいと思っています。
我が家では、2~3週間に1度日系スーパーに行きます。
もちろんバンコクに住む日本人ご用達、
フジスーパーです🤩(通称フジ)
あとは、重いものとか冷凍食品中心に
サイトウフーズという宅配サービスも利用しています。
超便利!
我が家ではフジで買うもの、ローカルスーパーで買うもの
だいたい決まってます。
フジで何買う?
ある日のフジで買った商品の一部。
生でも安心、いつもより少し安い
チーズデザートは安くなっていたので 109THB
いつも買うUCCアイスコーヒー 129THB
いつも常備の納豆 38THB 安かった!
カルピス原液 1本 15THB
水と混ぜるタイプのカルピスが好きです。
日本の食材は、やっぱり日系スーパーが最強。
値段は888THB!(だいたい3000円)
高いー

250THB 美味しいだろうなぁ。
ドンキーもたまに行きますが、
すごい人でゆっくり買い物ができないんですよね。
やっぱり私はフジの商品陳列が買いやすくて好き。
余談だけど、
MBKの2階にドンキーがオープンしました。
バンコクでもドンキー大人気!
日系スーパーオンリーだと、作るメニューが偏ってしまうので
ローカルスーパーも行きます。
ローカルスーパーで何買う?
これは、ある日のTOPS スーパーマーケットで。
だいたいのフルーツはローカルスーパーで買います。
フルーツはタイのフルーツが豊富で安いです。
日本の食材コーナーもちょこっとありますが、
やっぱり割高ですね。
りんご🍎 59THB
wraps トルティーヤ 99THB
家にある好きなもの挟んで、
マヨネーズとかちょいちょいっとかけて食べます。
子どもが大好きなので、よく買います。
手巻き寿司的な感じでみんなで食べるの楽しい💜
お菓子類もローカルスーパーで買う方が多いです。
ローカルスーパーは、
日用品、シャンプーとかコンディショナー
など、「buy1get1 free」
1つ買うと1つおまけセールをよくしています。
こっちで、じゃがりこって売ってないんですよ。
家族みんな大好きで、たまに食べたくなります。
この北海道ポテトのやつが似てるかなと思って買ってみました。
美味しいけど、全然じゃがりこじゃなかったです。
てか、よく見たら台湾のお菓子でした💦
VILLA MARKETに行ったら
エシレバターを買います。
echireバターは、
フランス中西部のエシレ村で生産されている
クリーミーでまろやかなバターです。
値段は、290THBくらいだったと思います。
タイで売ってるやっすーい食パンは、細くてぺらぺら。
そんなサンドイッチ仕様のパンでも、
エシレで食べると美味しいのです!
日本の超熟とかに塗って食べたら最高だろうなぁ。
他のバターに比べるとお値段はしますが、
でも250gという容量を考えると
そこまで高くない。
日本では2000円以上もするみたいで、
お土産に買って帰る人もいるみたいです。
私は、こっちに来て知りました。
料理に使っても、コクが出てオススメです。