
バンコクからサワディーカー!
バンコク在住15年ブリ子です。
日本では行ったことないけど、タイではたまに行きたくなるバーガーキング。
今日はそんな「タイのバーキンってどんな感じ?」を、写真付きでゆる〜くご紹介!

それでは~レッツラGo!
タイのバーキンはこんな感じ
最近、大食い系のYouTubeを見てて無性にファストフードが食べたくなって。
そういう時ってありません?
なんとなくマクドじゃなくてバーガーキングの気分だったので、久々に行ってきました。
向かったのは、バンコク郊外のとあるガソリンスタンド内にあるバーキン。
タイってガススタにレストランたくさん入ってるんです。
マクドとかケンタッキーもよくあるし、駐車場も広いから車の人にはめっちゃ便利。
ガソリン入れついでに買えるし。
お店の外観はこんな感じです。
ちなみに空港にもバーキン入ってるけど、空港価格で高いので注意です⚠️
街中で食べたほうが断然おトクです。
そして店内へ。
バーキンって言えば、この紙の王冠!
これ、日本のバーキンにもあるのかな?
うちの子たちが小さい頃は、この王冠が欲しくて来てた気がする。
久々に見て「懐かしい〜」ってなりました。
注文・メニューと価格
注文はカウンターor タッチパネルで。
メニューは英語併記だし、写真も大きくて選びやすいです。
ご飯ものがあるのがタイっぽいとこかな。
注文したもの紹介
バーキンと言えば、やっぱりワッパー!
今回は
ワッパーチーズ(299B)
ワッパーバリュー(269B)
をそれぞれセットで。
※店舗やエリアによって、価格が少し違うこともあります。
サイドはポテト。
さらに、
チキンバーガー+オニオンリング+ナゲットのセット(159B)
こちらのセットドリンクは12オンスと小さめです。
ワッパーは、やっぱりずっしりボリューミー。
炭火焼きっぽい香ばしいお肉の風味がバーキンらしくて美味しい。
野菜もレタスやトマトがちゃんと入ってて、シャキッとしてて満足感ありました。
※食べかけの写真ごめんなさい笑。
こちらは、チーズのワッパ―。
お腹いっぱいだけどデザートは別腹。
名前忘れちゃったけど、マックフルーリーみたいなアイスです。
右はオレオ、左はチョコチップ的なやつ。
他にもいくつか種類がありました。
そうそう、今回ちょっとだけヒヤッとしたことがあって。
カウンターで注文してたときに、後ろのテーブル(荷物だけ置いてた)に
ちょっと挙動の怪しい人が近づいてきて…。
こっちが見てたら、気づいたのかスッと離れて行ったけど、
たぶんカバン狙いだったと思う。
バンコクって比較的安全だけど、置き引きとかスリはたまにあるので、
ファストフード店とかでも油断しないようにしましょう!
では、また!